目次
5.1. 顧客検索
メニューから[顧客]をタップすると顧客検索が表示されます。
※1 絞り込み条件 PC(ブラウザ版)で顧客検索を行う際に、「詳細検索条件」から「検索条件の保存」を行っ た検索条件を呼び出すことができます。これにより、当画面で顧客検索を行う際に、PC(ブ ラウザ版)で行った検索と同条件を適用し、検索を行うことができます。
[検索]をタップすると、指定条件に該当する顧客支店支社を、顧客支店支社マップに表示し ます。 【5.3. 顧客支店支社マップ】をご参照ください。
5.2. 顧客登録
顧客検索画面右上の〔⊕〕アイコンをタップすると顧客登録画面が表示されます。
5.2.1. 顧客企業登録
登録する顧客に紐づく顧客企業を検索、新規登録して設定する画面が表示されます。
5.2.2. 顧客支店支社登録
登録する顧客に紐づく顧客支店支社を検索、新規登録して設定する画面が表示されます。
5.3. 顧客支店支社マップ
顧客検索で[検索]をタップすると顧客支店支社マップが表示されます。 指定された条件に該当する顧客支店支社が表示されます。
※1 情報ウインドウをタップすると、顧客支店支社情報画面に遷移します。 詳細は【5.5. 顧客支店支社情報】をご参照ください。
5.3.1. ビルアイコン散開機能 マークスライド
5.3.2. 顧客色設定選択 ターゲットスライダー
5.4. 顧客支店支社一覧
顧客支店支社マップ右上の一覧表示へ切り替えるアイコンをタップすると顧客支店支社一 覧が表示されます。 指定された条件に該当する顧客支店支社が表示されます。
顧客企業をタップするとオプションメニューが表示されます。
各項目をタップした際、以下の動作をします。
[顧客支店支社情報]・・・選択した顧客支店支社の詳細画面が表示されます。
【5.5. 顧客支店支社情報】をご参照ください。
[顧客一覧]・・・選択した顧客に紐付く顧客一覧画面が表示されます。
【5.7. 顧客一覧】をご参照ください。
[キャンセル]・・・オプションメニューを閉じます。
5.5. 顧客支店支社情報
顧客支店支社マップに表示された顧客企業の情報ウインドウのタップを行なうと、顧客支店支社情報が表示されます。
補足
※1 顧客支店支社情報 選択中の顧客支店支社の顧客企業名、顧客支店支社名、住所、URL、メールアドレス、電 話番号、FAX 番号、登録されている位置情報のマップ(該当位置にピンが配置されていま す)およびカスタム項目が表示されます。 カスタム項目の作成方法は「GEOCRM(管理者設定)操作マニュアル」をご参照ください。 住所およびマップをタップすると、現在地を中心に住所もしくは位置情報の位置にピンが 配置されたマップが表示されます。 マップ右下にあるアイコンをタップするとマップアプリ(設定画面の「使用する地図タイ
プの設定」で指定されているマップアプリ)と連携し、目的地までナビゲーションをしま す。また、URL、メールアドレス、電話番号をタップすると対応するアプリケーションを 起動します。
※2 顧客一覧 選択中の顧客支店支社に紐付く顧客の一覧が表示されます。 顧客名をタップするとその顧客の顧客詳細画面が表示されます。 【5.8. 顧客詳細】をご参照ください。
※3 対応履歴 報告の履歴が表示されます。 表示内容に関しては、【3.4. 対応履歴】の補足 ※3 対応履歴をご参照ください。
5.6. 顧客支店支社編集
顧客支店支社情報詳細画面右上にあるアイコンをタップすると、顧客支店支社の編集を行 うことができます。
5.7. 顧客一覧
顧客支店支社一覧にて顧客支店支社名をタップした際に表示されるオプションメニューの [顧客一覧]にタップ等を行うと顧客一覧が表示されます。
顧客名をタップすると顧客詳細画面が表示されます。
【5.8. 顧客詳細】をご参照ください。
5.8. 顧客詳細
顧客一覧で項目のタップ等を行うと顧客詳細が表示されます。
補足
※1 顧客企業、顧客支店支社名 顧客に紐付く顧客企業名、顧客支店支社名が表示されます。 タップすると該当する顧客支店支社の詳細画面が表示されます。 【5.5. 顧客支店支社情報】をご参照ください。
※2 住所 住所をタップすると、現在地を中心に住所の位置に報告のピンが配置されたマップが表示 されます。 【3.2.マップ】をご参照ください。
※3 電話番号 電話番号の番号をタップすると、アラートビューが表示されます。 アラートビューで[発信]をタップすると、電話アプリケーションが起動します。 [キャンセル]をタップすると、アラートビューを閉じます。
※4 携帯電話 携帯電話の番号をタップすると、アラートビューが表示されます。 アラートビューで[発信]をタップすると、電話アプリケーションが起動します。 [キャンセル]をタップすると、アラートビューを閉じます。
※5 URL URL をタップすると、ブラウザアプリケーションが起動します。
※6 メールアドレス メールアドレスをタップすると、メールアプリケーションが起動します。
※7 カスタム項目 作成された任意のカスタム項目が表示されます。 カスタム項目の作成方法は「GEOCRM(管理者設定)操作マニュアル」をご参照ください。
※8 対応履歴 報告の履歴が表示されます。 表示内容に関しては、
【3.4. 対応履歴】の補足 ※3 対応履歴をご参照ください。
5.9. 顧客編集
顧客情報の[編集]ボタンをタップすると、顧客編集画面が表示されます。 なお、顧客編集画面で、「顧客企業名」と「顧客支店支社名」を編集することはできません。 カスタム項目が作成されている場合、デフォルト項目の下に表示されます。